
米トップボーディングスクール Ten Schoolsとは?
アメリカのトップレベルのボーディングスクール10校が作る TEN SCHOOLS というグループがあります。ボーディングスクール受験には、エッ…
アメリカのトップレベルのボーディングスクール10校が作る TEN SCHOOLS というグループがあります。ボーディングスクール受験には、エッ…
アメリカで行われる「ギフテッド教育」。高IQを持つ子供や特別学力の高い子供たちが高いレベルの教育を受けられるように特別クラスやプログラムを提供するものです。アメ...
最近ではインターナショナルスクールに通うお子さんが増えてきたと実感しています。そしてその先の進学先として日本の大学に行くか、海外の大学に行くか…
いよいよ日本でも緊急事態宣言が出され、仕事も学校もずいぶんと様変わりしてきたのではないでしょうか。アメリカ東海岸の感染者数増加に続き、ロサンゼ…
ラスベガス旅行から帰って3日目、まだ風邪を引きずっている息子。アメリカで市販されている子供用風邪薬といえば Tylenol (タイレノール)…
ご存知の通り、アメリカには日本のように統一の教科書がありません!学校区によってそれぞれ異なる教科書を使います。低学年の頃は教科書ではな…
アメリカの小学校で習う掛け算のやり方は、日本と少し違っていて戸惑う親御さんもいるかと思います。2桁以上の掛け算の場合、日本なら「筆算」を書いて…
日本では小学校2年生で九九を覚えますね。掛け算は英語で multiplication(マルティプリケーション)といいます。アメリカでは…
子供に勉強を教えていて、一番悩ましいのが「作文」という親御さんは多いのではないでしょうか?我が家の場合もそうです。特に…
11月の最終週はサンクスギビングのお休み♪今年はお友達ファミリーとラスベガスに遊びに行こう!ということになり、車を飛ばしてやってきまし…
アメリカの小学校で学ぶ理科。教科書がないので何を勉強しているのかいまいちわかりにくいです。生態系について学んでジオラマを作成したり、実…
ホームスクールをする場合、うれしいのはその「自由度」の高さ。勉強を始める時間も終わりの時間も、お休みの日も、全部好きに決めることができます。…
前回記事にした通り我が家が始めたホームスクールは、ホームスクールプログラムを提供する公立学校(チャータースクール)に在籍しながら自宅で学習する…