アメリカの小学校で使っている算数の教科書 “Math in Focus”

ご存知の通り、アメリカには日本のように統一の教科書がありません!

学校区によってそれぞれ異なる教科書を使います。

低学年の頃は教科書ではなくプリントだけの場合もありますし、

高学年になっても教科書を一から順にやっていくわけでもありません。



これが困るんですよね~💦

何を勉強しているのか、理解できているのか把握しづらい。

うちの学区の場合、算数についてはあるシリーズのテキストブックを採用しています。

それがこちら↓

Math in Focus Singapore Math (by Marshall Cavendish)

1st grade ~5th gradeまでAとBの2冊づつあります。

アメリカのアマゾンで売っていますが、購入する際に気を付けないといけないのが

Student Edittion => 問題集(答えなし)

Teacher’s Edition => 教師向け(解説・解答つき)

の2種類あることです。

Student Editionは11ドル程度、Teacher’s Editionは新品は70~90ドルくらいです。Teacher’s Editionは高いのですが、中古もいろいろ売っています。低学年のうちはTeacher’s Editionがなくても親御さんが丸付けできると思います。高学年ぐらいになって英語の文章題がちょっと・・という場合はTeacher’s Editionもそろえた方がよいと思います。

アメリカでどんな算数を勉強しているのか知りたい方

日本でインターナショナルスクールに通っている方、

英語の文章題をお子さんに解かせたい方、etc.

参考にしてみてください。

関連記事

  1. オンライン塾スタディバディとは

  2. アメリカ小学算数:掛け算のやり方 【Partial Products】…

  3. ”~ times (倍)” だけど割り算?!の文章問題

  4. アメリカ小学算数3年 掛け算:九九がないアメリカ

  5. 重要単元:小2から始まるFraction(分数)の勉強

  6. 学年末には総合問題を解こう♪

最近の記事

  1. ブログ【リア家の日常】

  2. アメリカ教育事情

  3. アメリカ教育事情