
米トップボーディングスクール Ten Schoolsとは?
アメリカのトップレベルのボーディングスクール10校が作る TEN SCHOOLS というグループがあります。ボーディングスクール受験には、エッ…
アメリカのトップレベルのボーディングスクール10校が作る TEN SCHOOLS というグループがあります。ボーディングスクール受験には、エッ…
アメリカで行われる「ギフテッド教育」。高IQを持つ子供や特別学力の高い子供たちが高いレベルの教育を受けられるように特別クラスやプログラムを提供するものです。アメ...
最近ではインターナショナルスクールに通うお子さんが増えてきたと実感しています。そしてその先の進学先として日本の大学に行くか、海外の大学に行くか…
ボーディングスクール受験の場合、ほとんどの学校がインタビューを実施しています。必須条件ではない学校もありますし、インタビューなしでも合格したケースはあ…
受験したい学校が絞れてきたら、受験手続きに入っていきます。時系列的にスケジュールをご紹介します。受験手順1.学校訪問<7月~1…
アメリカのトップレベルのボーディングスクール10校が作る TEN SCHOOLS というグループがあります。ボーディングスクール受験には、エッ…
最近ではインターナショナルスクールに通うお子さんが増えてきたと実感しています。そしてその先の進学先として日本の大学に行くか、海外の大学に行くか…
アメリカではコロナのワクチンがいまや近所の薬局やコスコでも打てちゃうので、接種する人がどんどん増えています。まだいいか・・・と先延ばししていた…
アメリカでは6月が各学年末となります。小学校は5年生までのところも多く、息子の友人たちも小学校卒業です。ホームスクール中の我が家は実感がありませんが卒…
先週末は息子の野球トーナメントの遠征でアリゾナまで6時間のドライブでした。泊りがけになるので4カ月になる子犬も初のロングドライブ。車酔いしたり…
新しい年が開けて1月になると授業も後半戦です。Mathの授業でも各学年「Fraction(分数)」の単元に入っていきます。小学算数でつまづきや…
アメリカで男の子に人気のスポーツといえば野球、サッカー、アメフト、バスケこのあたりはテッパンですね。うちの息子は野球をやってい…
これまでロサンゼルスで小中学生向けの塾を開いていましたが、遠隔地に住む子供達にも授業の機会を提供するため、オンライン塾スタディバディ(http…