アメリカの教育事情– category –
-
アメリカの教育事情
ロサンゼルスで1年生 小学生の勉強時間は?
アメリカでは1年間のキンダーガーデン(幼稚園)が終わると、いよいよ小学校1年生の始まり。 でも、ランドセルも上履きも、入学式もない、拍子抜けするほどあっさりなロサンゼルスの公立小学校生活の始まりです! 1年生の勉強は…というと、 英語は主にフォ... -
アメリカの教育事情
小学生でレジュメを書く?! アピール上手なアメリカ人が育つ理由
ロサンゼルスの小学校の3年生。息子の学年では先生方が「偽のお小遣い制」を採用して子供たちのやる気を促しています。 「偽のお小遣い制」とは、当番の仕事をきちんとこなした時や日課をきちんとこなした時に先生がおもちゃのお金をお小遣いのように子供... -
アメリカの教育事情
アメリカの子供たちも使っている!英語のプリントをダウンロード
「英語を」勉強するためにも、「英語で」勉強することは有意義です。例えば、英語圏の子供たちなら当然知っている addition (足し算) subtraction(引き算)という単語。「英単語」として覚えようとしたら結構難しいし楽しくないですよね。でも英語の算... -
アメリカの教育事情
アメリカのギフテッド教育 テストの結果
アメリカで行われる「ギフテッド教育」。高IQを持つ子供や特別学力の高い子供たちが高いレベルの教育を受けられるように特別クラスやプログラムを提供するものです。アメリカでは、こういう個々の習熟度に応じた制度が整っています。 うちの息子が通っていうのはロサンゼルスの公立小学校では、小学校5年生で算数がハイレベルの生徒は近所のミドルスクールで行われる早朝Math特別クラスを受けられる、という制度があります。うちの息子はまだ3年生。算数は好きで自宅で学習をどんどん先に進めている息子には学校の算数は明らかに退屈。プリントを瞬時に終わらせておしゃべりばっかり。これではよくないと担任の先生に息子が受けられるような特別クラスはないものかお尋ねしたものの、5年生まで特別クラスはないんだとか…。特にIQは測ったことないし非凡な才能を持ち合わせてはいそうもない息子ですが、せっかくこういうプログラムが盛んなアメリカにいるのだから、何かこの歳でも参加できるプログラムはないものかと探してみたところ見つけたのが ジョンズホプキンズのタレントサーチ これは医学で有名なジョンズホプキンズ大学の非営利機関が、academically advancedの子供を発掘して特別プログラムを提供するというもので、あのFacebookのザッカーバーグ氏など著名人も多数参加経験がある有名なギフテッドプログラムです。参加資格を得るにはSCATというテストに合格しないといけません。 果たしてどのくらいのレベルが必要なのか? いわゆる天才児じゃないと参加できないものなのか? 経験してみないことには分かりません。思い立ったが吉日とばかりに、試しにテストを受けてみることにしました。 テスト内容は・・・ -
アメリカの教育事情
アメリカの小学校1年生
アメリカでは1年間のキンダーガーデン(幼稚園)が終わるといよいよ小学校1年生の始まりです。でも、ランドセルを背負って桜の咲く中を入学式ということはありません。 みんな思い思いのカバン(バックパック)を持ち、まだ夏真っ盛りの8月下旬に初日スタ... -
アメリカの教育事情
海外転勤組のお子さんの苦労
我が家が移住した地区は、日本から転勤で渡米してくるファミリーが比較的多い地域でした。当初通い始めたキンダー&小学校にも転勤組の子が常時いました。任期が終わって帰ってしまう子の送迎会をしたかと思うと新たに転勤の新しい子が入って・・・の繰り... -
アメリカの教育事情
アメリカの学校のお迎えの様子
息子の小学校にはスクールバスがありません。でも日本のように歩いては登校できないので、朝と午後親が車で迎えに行きます。 アメリカに来た当初は「面倒くさい」と思っていましたが、朝は主人が仕事に行きがてらドロップオフ、午後は私がピックアップして... -
アメリカの教育事情
アメリカ算数の英語①「1の位、10の位を英語で?」
今日は校長兼算数・国語講師を務めるアフタースクールで小学校1年生のMathの授業をしました。 小学校の算数でも現地校(英語)の算数となると「算数用語」が分からないので宿題をヘルプするのが大変・・・というお話をママさんからよく聞きます。 そこで、... -
アメリカの教育事情
小学生でもできるプレゼンスキルを上げるコツ
プレゼンテーションの重要性については最近日本でも認識されていますが、私が子供の頃はそんなスキル一切学校でならいませんでした。 しかし私が勤めたアメリカ系金融機関では豊富にスタッフ研修が用意され、そこで受けたプレゼンスキルの研修は「なるほど... -
アメリカの教育事情
ロサンゼルスの小学校 日本との違い6つ目
ロサンゼルスの小学校に息子が通い始めて3年。日本と違っていて驚いたこと5つについて先日アップしましたが(参照:ロサンゼルスの小学校 日本との5つの違い) 追記でもう1つ、大きな違い。 それは学校での寄付金集め(Fund Raising)です。公立校なの...