子供に勉強を教えていて、一番悩ましいのが「作文」という親御さんは多いのではないでしょうか?我が家の場合もそうです。特に、文字を書…
- ホーム
- 2019年 11月
2019年 11月

ラスベガス おススメの遊び場「トップゴルフ」
11月の最終週はサンクスギビングのお休み♪今年はお友達ファミリーとラスベガスに遊びに行こう!ということになり、車を飛ばしてやってきました…

アメリカの小学校 理科の勉強
アメリカの小学校で学ぶ理科。教科書がないので何を勉強しているのかいまいちわかりにくいです。生態系について学んでジオラマを作成したり、実験をしたり…

ホームスクールのやり方②カリキュラムの組み方
ホームスクールをする場合、うれしいのはその「自由度」の高さ。勉強を始める時間も終わりの時間も、お休みの日も、全部好きに決めることができます。…

ホームスクールのやり方①お金をもらってホームスクールが出来ちゃう!
前回記事にした通り我が家が始めたホームスクールは、ホームスクールプログラムを提供する公立学校(チャータースクール)に在籍しながら自宅で学習するという形態…

ホームスクールの始め方
アメリカでは盛んなホームスクール。学校になじめない、というよりも、子供の個性・信仰・目標にあった教育を求めてホームスクールをする家庭が多いようです。今日…

公立小学校を辞めました!
実は先日、ロサンゼルスの公立小学校4年になる息子が小学校を辞めました!!・・・正確に言うと、「ホームスクール」を始めることにしたのです。…

自習すれば欠席が帳消しになる?!
ロサンゼルスで息子が通う公立小学校には、なんと自習をすれば欠席が帳消しになる制度があります!え~びっくり!日本にはそんな制度ないですよね…