アメリカの公立小学校で3年生になる息子。先日クラスのボランティアに入ったら掛け算の授業でした。アメリカには九九がありません。掛け算の問題、例えば…
- ホーム
- 2019年 1月
2019年 1月

焼肉ならManpuku
この週末、アメリカはマーティンルーサーキングジュニアの祝日で3連休でした。キング牧師は公民権運動に大きな貢献をした人で、「I have a dream」…

スペリングビー(英単語力を競う大会)の結果やいかに・・・
全米大会はTV放映も!スペリングビーロサンゼルスらしからぬ雨模様のこの頃ですが、今日は息子の小学校でスペリングビー大会が開かれました。Spelling Be…

傘をささないロサンゼルスっ子
雨が降らないロサンゼルスで、今週は雨続き・・・☂ついこの間は山火事(Wild Fire)が多発していたので「「恵みの雨」と喜んでいる人々も…

おすすめ英語絵本 That’s not my panda.
こちらは日本の本屋さんでは見かけたことがなかったのですが、ロサンゼルスの近所の図書館にはある人気本です。手で触って形容詞を覚えるのに最適な That's…

おすすめ英語絵本 Maisy Goes Shopping
Maysyという名前のねずみちゃんがお買い物に行くお話です。絵がカラフルでお子さんにわかりやすくて良いと思います。日常生活に即した英語がたくさん…

トーランスのラーメン屋さん
我が家にはラーメン好きの男子がいるので、外食ラーメン比率が高いです。何食べる~?ラーメン!!男子のラーメン好きは半端ありませんね。聞くと必ず「ラーメン」…

アメリカの学校のお迎えの様子
息子の小学校にはスクールバスがありません。でも日本のように歩いては登校できないので、朝と午後親が車で迎えに行きます。アメリカに来た当初は「面倒くさい」と…

おすすめ英語絵本「No! David」
デイビッドのいたずらに子供はもうワクワクしちゃう 「No, David! 」デイビットという名前の男の子が次々といたずらをしては怒られちゃう、その名も「No…

おすすめ英語絵本「オクスフォードリーディングツリー」をオンラインで!
①でご紹介した「オクスフォードリーディングツリー」ですが、なんと今やウェブサイトで音声付になっていました!私の頃はそんなのありませんでした。もちろんすべての本が…