受験体験記2【インタビュー】

インタビューの位置づけ

ボーディングスクールを受験するにあたり、まずインタビューの位置づけはどうなっているのでしょうか?

日本の受験のように、筆記試験合格者が2次試験としてインタビューに進むというプロセスではありません。多くの学校で出願の必須要件にインタビューを取り入れています。学業のみならず多面的に生徒を評価するという姿勢から考えれば、インタビューが必須要件になっている理由がお分かりになると思います。学校訪問とインタビューは、生徒側としても学校を知ることのできるチャンスの一つと考えられます。

インタビュー苦手なんだよね…という方は、ちょっとしたコツを下記に書いてありますのでぜひ参考にしてください。インタビュー「される」という意識から、自分が学校を知る、そして自分を知ってもらうチャンス、と少し考えを変えてみるだけで違います。

対面かオンラインか?

最近はオンラインのインタビューも設けているところが多いですね。その場合はどちらを選択しても違いはありません。対面の方が評価が高いとかオンラインだと不利とかそういう事はないと思います。どちらも評価に遜色ないとウェブサイトに明記している学校もあります。

そこで、パターンとしては以下の3つが考えれます。

インタビューのパターン
  • 学校訪問に行った際に、対面でインタビューを受ける
  • 学校訪問だけ行き、インタビューは帰ってからオンラインで受ける
  • オンラインインタビューのみ受ける

我が家の場合は、結果的に学校によってこの3つのパターンにいろいろと分かれましたが、結果を見てみると、どのパターンでも合格しましたので、対面でもオンラインでも評価に遜色ないというのは本当だと思います。ただし、インタビューが任意でもインタビューを受けなかった受験校はありません。

1の学校訪問&対面インタビューは、全体的な旅程をすべて考慮して行けるところが限られてしまうと思いますが、やはり一番のおすすめです。キャンパスを案内してくれる学生さんだけではなく、インタビュアーの先生の雰囲気も肌で感じられると思います。

受験料の支払いや出願手続きは10月頃に始まりますが、その前(受験手続にまだ入っていない状態)でもインタビューを受けることができます。ですので、夏休みに学校訪問をする際にインタビューを受ける事ができます。インタビューは受けたけれど実際には受験しないという子もいることになるわけで、学校側としてはちょっと効率が悪い気がしますが。

ありがちな失敗が、10月以降受験手続に入り、テストを受けたりエッセイを書いたりして多忙になり、最後にインタビューを予約しようと思ったら・・・「空き枠がない!」という事態になることです。出願締め切りが1月中旬なので、12月頃から「空き枠がないんです!」という焦りの連絡が学校のアドミッションにたくさん届くそうです。状況によっては出願締め切りを過ぎた2月頃まで追加枠を設定してくれる学校もありますが、最後の最後で焦りたくないですよね。

インタビューは出願プロセスの1つ。早めに予約をしておきましょう。

インタビューではどんなことを聞かれるの?

さて、インタビューですが、時間になるとインタビュアーの先生が呼びにきます。先生はみなフレンドリーな雰囲気で、お互い自己紹介して部屋に入っていきます。その間親は受付付近で待っています。時間にして30分~45分ぐらい。志望動機やこれまでの活動などを聞かれます。突飛な質問やアカデミックな質問等はなく、スムーズに思った事を話せるように練習しておけば大丈夫です。

インタビューを受ける際の心がまえ
  • 適切な服装で臨む
  • 志望動機は準備しておく
  • 志望動機に関連付けて自分のこれまでしてきた活動を語れるようにしておく
  • インタビューは「対話」、一方通行にならないように!

服装については、インタビュー予約の確認メールに適宜望ましい服装が書いてあります。カジュアルで構わないというところはカジュアルで構いませんし(ビジネスカジュアルレベル)、学生に対して普段から服装規定があるような学校(例えばジャケット着用など)であれば、それに類する服装が無難です。迷った場合にはフォーマル目をお勧めします。キャンパスツアーだけの方で短パンで来ているお父さんもいましたが、個人的にはちょっと配慮が足りないような印象を受けました。ツアーだけでも、学校の受付スタッフには会いますし、学生さんも暑い中頑張って説明してくれますので、ボーディングスクールの成り立ちを考えてみても、フォーマルサイドに立った方が無難だと思います。日本のお受験のようにお母さんは全員紺のスーツにパンプスというほどではありません。女性でスーツを着ている方はいませんでした。

志望動機は、ダイレクトに聞かれる場合も聞かれない場合もありますが、会話の中でどうして志望しているのか、という話には自然と触れるでしょうから、スムーズに話せるように練習しておきたい内容です。また、これまで自分はどういう人生を送ってきたのかという事と志望動機は密接な関係にあると思います。あわせて話せるように練習しておきたい内容です。

これが一番のカギなのですが、インタビューは「対話」です。一問一答のように質問されて答える、の繰り返しではなく、答える中で自分の想いやここは自分のアピールポイントだと思う点を混ぜていくと、インタビュアーの方もそこに興味を持ってくれてそこから話が膨らみます。自分が語りたい事を十分伝えられるように、得意分野にに話の流れを持っていくぐらいの気持ちでやればよいと思います。あの賞も取りました、この賞も取りました、という事実だけでなく、そこに至る努力や想いなどを中心に話せると良いと思います。

また、多くの場合、最後に「質問はありますか?」と聞かれますので、質問を用意していきましょう。質問はインタビュー中でももちろん構いませんので、答えの中に質問を織り交ぜていくと、対話が弾みます。ウェブサイトを見ればわかるような事は質問するのではなく、事前に自分で調べておくようにしましょう。

前述の通り、質問されたことに「正しく」答えなければいけないとプレッシャーを感じるのではなく、インタビューに正解はないのですから、「自分という人間を十分知ってもらえたかどうか」にポイントを置けばよいと思います。自分の事を知ってもらい、かつ自分が学校の事も知るためのチャンスととらえ、インタビューが終わった後に「楽しかった」と思えるぐらいだといいですね!

インタビューも楽しんで!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次