おすすめ英語絵本「No! David」

デイビッドのいたずらに子供はもうワクワクしちゃう 「No, David! 」

デイビットという名前の男の子が次々といたずらをしては怒られちゃう、その名も「No, David!」という英語絵本。アマゾンでも人気本の鉄板です。私はこのいらずっ子そうなデイビッドの顔が何とも好きです。ページをめくる度にドキドキしちゃいます。次はどんないたずらしちゃうんだろうって。

No, David! (David Books) (英語) ボードブック 

写真をクリックするとアマゾンにリンクしています。

ぜひ手元に置いておきたい一冊です。

この本に出てくるThat’s enough! (ザッツ イナッフ)という表現、よく聞きます。

もう堪忍袋の緒が切れて「いい加減にしなさいよ!」っていうニュアンスですよね。これをママが言う時は・・・相当怖い顔してます。

おもちゃを取り上げられたり、この本のようにアメリカでは「Go to your room! 自分の部屋に行ってなさい!」という最終通告が続きます。

お~怖い(笑)。

Animated Children’s Bookで動画を見る

Animated Children’s Book というYouTubeチャンネルでこの本の動画が見られます。ネイティブの音声を聞けるという点ではよいですが、ママが読んであげることも忘れないでくださいね。本を手元に持ってママと一緒に読むという「読み聞かせ」体験が読書好きな子供を育てる道です。一度か二度動画で楽しんだあとは、ママがお子さんに読んであげたり、お子さんと一緒に「No, David!」と叫んだり、そういう楽しみ方をして欲しいと思います。

 

必読!グローバルペアレンツの公式メールマガジン

日本人家庭でもできる英語勉強法、アメリカの教育事情、ロサンゼルスの日常など最新情報をメールで発信しています。今ならご登録キャンペーン中!「今日から使える親子英語フレーズ集30選」をお送りしています。ぜひ今すぐ下記よりご登録ください。

 

 

 

 

関連記事

  1. おすすめ英語絵本「オクスフォードリーディングツリー」をオンラインで!

  2. おすすめ英語絵本 Pete the Cat シリーズ

  3. おすすめ英語絵本「オクスフォードリーディングツリー」

  4. おすすめ英語絵本 Maisy Goes Shopping

  5. おすすめ英語絵本 That’s not my panda.…

  6. うちの息子もはまったおすすめ人気英語絵本 「Excuse Me?」

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ブログ【リア家の日常】

  2. アメリカ教育事情

  3. アメリカ教育事情