STEM教育とは、S(Science), T(Technology), E(Engineering), M(Mathematics)を意味し、科…
- ホーム
- バイリンガル英語教育法
バイリンガル英語教育法

読解力を養成する方法 「本好き」と「読解力」の関係は?
小さな頃からの読み聞かせのおかげで息子は本が大好きな子に育ったわけですが、「本を読むのが好きな子」はみな「読解力がある」のでしょうか?「読解力」…

おすすめ英語絵本 Pete the Cat シリーズ
本屋さんでこのちょっと上目遣いの猫の絵本を見かけたことはありませんか?Pete the Cat シリーズです。"I love my white …

英語プリスクールを選ぶ時のポイント
うちの息子は2歳から英語プリスクールに通い始めました。私の職場復帰(育児休暇明終了)にともなって息子が1歳から行っていたのは日本語の普通の保育園。そこからいきな…

おすすめ英語絵本 That’s not my panda.
こちらは日本の本屋さんでは見かけたことがなかったのですが、ロサンゼルスの近所の図書館にはある人気本です。手で触って形容詞を覚えるのに最適な That's…

おすすめ英語絵本 Maisy Goes Shopping
Maysyという名前のねずみちゃんがお買い物に行くお話です。絵がカラフルでお子さんにわかりやすくて良いと思います。日常生活に即した英語がたくさん…

おすすめ英語絵本「No! David」
デイビッドのいたずらに子供はもうワクワクしちゃう 「No, David! 」デイビットという名前の男の子が次々といたずらをしては怒られちゃう、その名も「No…

おすすめ英語絵本「オクスフォードリーディングツリー」をオンラインで!
①でご紹介した「オクスフォードリーディングツリー」ですが、なんと今やウェブサイトで音声付になっていました!私の頃はそんなのありませんでした。もちろんすべての本が…

おすすめ英語絵本「オクスフォードリーディングツリー」
英語絵本の入手方法について、①図書館でまずは借りてみる ②良かったら買うという風にご紹介しましたが、日本の図書館にはまだまだ英語絵本が少ないですよね。そ…

読み聞かせの効果が出ない…?
読み聞かせをしているけど、効果が出ない・・・?絵本に興味を示さない・・・読み聞かせをしているけど効果がでない・・・そんな不安をお持ちのママも…