英字新聞ちょこっと和訳コーナー ban:禁止する

今日もLAは気持ちの良い天気です♪

今日はビジネス面の記事から電子タバコのお話

(Source: Los Angeles Times)

Administration is preparing ban on flavored e-cigarettes. Proposal comes amid lung illness scare and rising use by teens.

政府はフレーバー付電子タバコ禁止の構え 肺疾患の恐れ、十代による使用増加を受けて提起

ban は禁止するという動詞または禁止という名詞として使われます。ここでは名詞ですね。短い単語なので見出しに使いやすくよく目にします。

come amid~: ~の最中に起こる

teens: 十代の若者

 

では本文↓

President Trump said Wednesday that his administaration plans to ban vaping products with sweet and fruity flavors amid heightened concerns about electronic cigarettes’ health hazards and surging use by teenagers.

電子タバコによる健康被害と十代の若者による使用急増に関する懸念が高まり、政府が甘くフルーティーな風味をつけたベーピング製品(電子タバコなどの蒸気を吸うもの)を禁止すること計画していると、水曜日にトランプ大統領が発表した。

heightened concerns about ~:~に関する高まった懸念

health hazard: 健康被害

surging use: 使用急増




フルーティーな風味で若者が気軽に吸ってしまっているようです。気軽に吸って、写真の男の子のように重症になってしまったら…怖いですね。タバコ味のものは禁止しないそうです。

関連記事

  1. 英字新聞ちょこっと和訳コーナー「likely cause:推定原因、あ…

  2. 英字新聞ちょこっと和訳コーナー racial disparity: 人…

  3. 「集合~」は Bring in!

  4. 「自己責任でやってよね:at your own risk」

  5. コツをつかむ get the hang of it

  6. 「間違えて~しちゃった」は accidentaly

  7. 英字新聞ちょこっと和訳コーナー oust:追放する

  8. 英字新聞ちょこっと和訳コーナー invisible: 目に見えない

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ブログ【リア家の日常】

  2. アメリカ教育事情

  3. アメリカ教育事情