英字新聞ちょこっと和訳コーナー racial disparity: 人種格差

今日もロサンゼルスタイムズはホームレス関連の記事がトップです。




(Source: Los Angeles Times)

Black residents displaced from the suburb they built

アフリカ系アメリカ人の住人が自ら築いた郊外の住宅地から追われている

displace は(通常の場所から)動かすことで、displaced peopleと言えば住む場所を追われた人や難民を意味します。

似た単語でmisplaceは 例えば

I misplaced my key and can’t find it.

カギをどこかに置き忘れて見つけられない、のように通常とは違う場所においた状態

suburbは郊外

さて本文

Duane Pierfax grew up after World War 2 in Pacoima, one of the few Los Angeles suburbs that offered the American dream of home ownership to African Americans who had been locked out of other neigborhoods by racial covenants.

Duana Piefrax(人名)は第二次世界大戦のあとPacoimaで育った。Pacoimaは、人種差別的契約によって近隣の土地から締め出されたアフリカ系アメリカ人にとって、家を持つというアメリカンドリームを与えてくれた数少ないロサンゼルス郊外の地域の一つだった。

covenantは契約という意味です。住宅ローンを一定の人種には貸さないといった差別的な契約が昔はあり、昔はアフリカ系アメリカ人の人々は家を持つことが難しかったようです。でもPacoimaは違ったという内容。

…but many African American families lost their homes as a result of those societal forces.

しかしその後多くのアフリカ系アメリカ人がこうした(産業の空洞化、薬物問題等)社会的圧力の結果、家を失うこととなった。

As a result of ~:~の結果

産業の空洞化:deindustrialization (ここには書きませんが前の文に出てきていました)。

The giant encampment is a stark illustration of the racial disparity among homeless people

(写真にあるような)大規模な野営地は、ホームレスの人々の中における人種格差如実に(あからさまに)あらわしたものだ。

stark:ありのままに、あきらかに、如実に

racial disparity:人種格差

disparity between men and womenなら男女間の格差、disparity in income levels なら所得格差、と色々使えますね。

関連記事

  1. 英字新聞ちょこっと和訳コーナー betrayal: 裏切り

  2. 英字新聞ちょこっと和訳コーナー oust:追放する

  3. 「集合~」は Bring in!

  4. 英字新聞ちょこっと和訳コーナー「face down:うつぶせ」「fac…

  5. コツをつかむ get the hang of it

  6. 日常会話でよく使う「nasty=不快な」

  7. 今向かってます on my way

  8. 英字新聞ちょこっと和訳コーナー「likely cause:推定原因、あ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ブログ【リア家の日常】

  2. アメリカ教育事情

  3. アメリカ教育事情