おすすめ英語絵本「オクスフォードリーディングツリー」をオンラインで!

①でご紹介した「オクスフォードリーディングツリー」ですが、なんと今やウェブサイトで音声付になっていました!私の頃はそんなのありませんでした。もちろんすべての本が、というわけではありませんが、無料でここまで読める&聞けるのは驚きです。

やり方を以下に説明しますのでぜひお試しください。

オクスフォードリーディングツリーを無料でお試しする方法

①ウェブサイトにアクセス (https://www.oxfordowl.co.uk/)

ページ右上に「Join us」というメニューがあるのでそこをクリックして必要情報を登録します。

 

② 登録画面です。Parentsの方を選んで必要事項を記入してください。

③ 登録が終わってまた最初の画面に戻ったら、右側の黄色いフクロウの方「Oxford Owl for Home」の「Enter site」をクリックしてログインします。

そうするとこの画面になると思います。「Free eBooks for ages 3-11」をクリックします。

④ Age 4-5 あたりを試しに選んでみたら・・・こんなに読めちゃう!(Age3-4 ですと絵だけのステージ1の本が入っているので、Age 4-5あたりがよいかと思います)

⑤ ママが読み聞かせてもいいですしネイティブの音声を聞きたければ左下のAudioを選んでください。これは「Can you see me? 」の中身。

ページをめくる毎にAudioのところを押すと音声が聞けるはずです。

何て素晴らしいのでしょう!

 

試しにいくつか読んでみてお子さんが気に入るようならぜひ本を買ってみてくださいね。やはり手元で実際にめくって読む方が小さいお子さんは興味を示します。それに手元で絵をじっくり見てみると、誰かが隠れていたり面白いしかけがたくさん見つかるんですよ!このページでも、キッパー君の後ろの窓に誰か隠れてませんか~??Can you see ~?のフレーズを覚えたら、”Can you see a girl behind Kipper?” とか “Can you see a toy in that tent?” とか応用会話もできますよね!

ぜひお試しを!

今後とも英語絵本の紹介、使える英語フレーズなど、バイリンガル教育法をメルマガでご紹介していきますので、ぜひご登録よろしくお願いします♪

必読!グローバルペアレンツの公式メールマガジン

日本人家庭でもできる英語勉強法、アメリカの教育事情、ロサンゼルスの日常など最新情報をメールで発信しています。今ならご登録キャンペーン中!「今日から使える親子英語フレーズ集30選」をお送りしています。ぜひ今すぐ下記よりご登録ください。

 

 

 

関連記事

  1. おすすめ英語絵本 Maisy Goes Shopping

  2. うちの息子もはまったおすすめ人気英語絵本 「Excuse Me?」

  3. おすすめ英語絵本 Pete the Cat シリーズ

  4. おすすめ英語絵本「No! David」

  5. おすすめ英語絵本「オクスフォードリーディングツリー」

  6. おすすめ英語絵本 That’s not my panda.…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ブログ【リア家の日常】

  2. アメリカ教育事情

  3. アメリカ教育事情